イチゴの定植、ジャガイモ植え。

投稿日: 2013年4月18日カテゴリー: ブログ

イチゴの苗を定植しました。
温度が低くて定植は遅れました。
ジャガイモも遅れています。
ヤーコンの種芋も苗作りです。
ヤーコンの種芋は去年までは2-3個から多いものは5個近くをまとめて植えてたのですが、今年からは1-2個に小分けして苗にしてみました。
今までは種芋が多かったので小さな芋がたくさん出来すぎて、曲がってるものも多かったのの反省からです。
うまく出来るかどうかはわかりません。
イチゴの苗は昨年のランナーが通路にたくさん残っています。
イチゴは2年ぐらいで植え替えるほうがいいようです。
ランナーはしっかり年を越します。
ただ新しく植え替えた苗のイチゴは収量は少ないように思います。
イチゴの苗をもっと早く作ったほうがいいのかもしれません。
ジャガイモは昨年から比較的浅く植え、その上に一気に土を掛けるやり方です。
このやり方は良く出来ました。
種芋は深く植えると湿気から病気になりやすく、収量も少ないようです。
ヤギの子供が2匹生まれました。
安産でした。
昼間に生まれたのでみんなで出産を見ることが出来ました。
昨日女性が一人来て総勢5人の手伝い陣です。
皆さん仲良く楽しくやってます。
いいメンバーです。
車のタイヤをノーマルに替えました。
今まで出一番遅い交換です。なにしろ道が滑ってなかなかノーマルに変えることが出来ませんでした。
梅の花が極端に少ないみたいです。
原因は分りません。鳥に食べられたのかもしれません。
さくらんぼの木にミツバチが少しですが来てます。
天然の日本ミツバチが少しは残ってるみたいです。
また昔のようにブンブンとうるさいくらい飛んでもらいたいものです。ようやく少しは春らしくなってきました。
今年は米が心配です。
寒すぎるのです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。