わの舞に行ってきました。

投稿日: 2013年2月12日カテゴリー: ブログ

最悪の精神状態の中「わの舞」に行ってきました。
踊ってきただけですけど。
なぜ踊りかというと、祈ってもだめ、何をしていいかもわからない、ドン詰まりの中、こういうときはそのままではますますおかしくなっていきます。
気持ちのいい踊りです。
主催は千賀さんですが、今日は岡谷でこじんまりとやっている踊りに参加してきました。
型が決まってるので見よう見まねですが、不思議と平和な心持です。
精神を変えるのは体からという千賀さんの説をちょっとやってみます。
最悪の時には縮こまっていても仕方ありません。
殻の中に閉じこもっても状況は変わりません。
こういうときは、新しい事をはじめるのが一番です。
千賀さんの「タオコード」は衝劇的な本でした。
あっと驚く説が好きなのです。
美しい花の前でするポーズなんてのはすてきです。
タオの村のように私たちも生きれれば最高です。
徳間書店5次元文庫です。
安い本ですから買って読んでみて下さい。
中国雲南省の山奥にあるという、タオの生き方で生きてる村。
そしてあっと驚く老子の真実。
最高ですよ。
私たちは最高の生き方を忘れてしまったのです。
その最高の生き方を新しく構築していかなければなりません。
わの舞にそれがあるのならやってみるしかありません。
座して死を待つわけには行かないのです。
千賀さんには他に「ガイアの法則」という本もあります。
難しいところもありますが、まったく今まで聞いた事がない論です。
今までのやり方がだめなら、今の状態でありえるなという説に嵌るわけにはいきません。
まだ消化し切れていないので詳しくは書きません。
今までやってきた事がここにつながるのがおもしろいのです。
まさに人生はどうなるか分らないものです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。