アワの籾摺り。

投稿日: 2012年11月22日カテゴリー: ブログ

アワが機械の脱穀機で出来たのですが、籾摺りの段階で問題が起きました。
脱穀機の網は米用なので、まだ粒の落ちていない大豆大のもみの欠片が多く混ざってます。
これが籾摺りの入り口付近に溜まってしまいます。
その為、もう一度細かい網の箕で擦って実だけを落とします。
それでも最初から全部手でやるよりは圧倒的に早いわけです。
一度その作業を全部やってから籾摺りのやり直しです。
アワは籾摺りの後、精米機で精製します。
精製の時間は満杯の状態で約2時間で出来ます。
その後糠を篩いでふるってようやく食べれる状態に成ります。
これではやはり商品にはなりません。
手間がかかりすぎます。
商品にするのは簡単ではありません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。