玉ねぎの定植とアワ刈り。

投稿日: 2012年10月9日カテゴリー: ブログ

協力お手伝いが二人行って、残りの二人と玉ねぎ苗の定植、ニンニクの植え付け、アワの刈り取りを行ないました。
あと、キャベツがまだ収穫に1ヶ月もあるのに、すでに割れてきてます。
つまり収穫が1ヶ月も早くなってしまったということです。
毎年冬越の野菜の植え付け時期で悩みます。
違いが大きすぎてうまく合わせる事ができません。
明日で残るの二人の手伝いも行きます。
この4人の短期の手伝いが居なかったらどうなっていたかと思うと、ラッキーでした。
本当に仕事のよく出来る4人のおかげで、ほとんどの溜まっていた収穫とその他の仕事が終わりました。
今日は最後の大根と高菜のところの草抜きもしたのですが、この二つは種を蒔いてそのままだったのです。
草を抜く間も間引きをする間もなかったのです。
大根は親指よりも大きくなってるのを間引きしました。
草をあまりにも抜くことが出来なかったのでイチゴが全部消えてしまったところもあります。
来年のイチゴはどうなるのでしょう。
今年は冬越のキャベツは少なくなりそうです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。