急に手伝いの人が二人になりました。

投稿日: 2012年10月4日カテゴリー: ブログ

旅のカップルが1週間の予定ですが来てくれました。
まだ自然農の稲刈りが残っていたので大変助かりました。
明日はアワ刈りです。
今日はサトイモとサツマイモも収穫しました、豊作です。
サツマイモは6種類も違う芋を植えています。
今回は早生の3種類を掘りました。
極早生の紅東も大鹿村では10月にならないと収穫できません。
意外と早生の紅あやかが太ってました。大鹿の畑に向いてるのでしょう。
品種はすごく大事です。
その土地に合う品種を見つけるのは結構大変です。
というのも年により、天気とか肥料とかその他の条件も違ってくるので一概に1回だけの作付けで品種の良し悪しは決められません。
何年か試してようやく品種が決まります。
その品種も5年から10年で作れなくなります。
原因は分かりません。
もちろん自家採取の種は別です。
自家用で作ってる人たちは関係ない話です。
あくまでもプロの世界の話です。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。