今日は違う場所の違う品種の麦の収穫。
後から種をまいた鴻巣麦が先に実ってしまいました。
倒れた麦に気を取られてる間に、収穫テキキヲ過ぎた麦はねずみとはとの餌食になり、収穫は半分くらいになりました。
麦は収穫的気が2日といわれてます。
テキキヲすぎると穂の下の麦わらが弱くなります、すぐに折れるようになります。
早めに収穫するようにはしてるのですが、鴻巣麦は極早生なので油断してしまいました。
麦は5月に蒔いて8月に収穫です。
早いのですが収量がありません。
やはり麦は年を越さないと収量は十分取れないみたいです。
ただ最近の冬の寒さでは、麦の冬越しは厳しいものがあります。
麦も玉ねぎも大池では冬越ししなくなりました。