何とか草取りも終え後は水管理だけになります。
3枚の田んぼで追肥をしました。
畑のほうもほぼ追われてる仕事は終わりました。
今年は田んぼが1反7畝から5反に煮増えたため、またなれない田植え機の導入で最初から混乱してました。
女の子たち主力でしたが、今年の手伝いの人たちはみんな言葉はしっかり通じるし、仕事も速い人達ばかりでした。
皆さんありがとうございました。
おかげで何とかやれました。
ここまで来ると最悪何もしなくてもかなりの収穫はできます。
種をまき、苗を作り、苗を定植して、1-2回除草をする。
ここまでの工程は遅らすわけには行きません。
種まきや、苗の定植が遅れると、最悪収穫はゼロです。
初期の除草も遅れると草に負けてしまいます。
これまた最悪収穫はほとんどなくなります。
ともかく待ったなしの作業が3ヶ月です。
精神的にも体力的にも限界が来ても休めません。
本当にきついのです。
ついつい怒鳴ったりもします。
毎年この時期に起こります。
皆さんには申し訳ないのですけど、追い詰められて限界を超してしまうのです。
なにしろ自然に怒るわけには行かないので、どうしても人間のほうになります。
大目に見てくださいね。