田んぼが始まりました。

投稿日: 2012年4月13日カテゴリー: ブログ

新しく始める田んぼにボカシ肥を入れ起こし、その後あぜの板の設置をしていってます。
結構時間がかかります。
今日は3人で行ったのですが、げたは他の仕事をやってたので二人でやったのですが、1反くらいの田んぼが終わりませんでした。
新しい田んぼは周りは網で囲っているのですが補修もしなければなりません。
出入り口も新しくやり直さなければなりません。
男は今日ひとり行きました。
あさってにもう一人、20日にもう一人と全員行ってしまいます。
代わりに26日にこの間まで高校生だった女の子が来ます。
今年も女性中心でやっていく事になりそうです。
男はどうしてるのでしょうね。
今日は疲れました。
また雨が降ってます。
雨ばっかりですね。
気温は少しは上がりました。
梅が2輪目が咲きました。
後は次々さいていき始めるでしょうが、遅いですよね。
草も大きくなりません。

ようやくレタスとキャベツを定植しました。
さやえんどうの苗も。
夏野菜の根が伸びてません。
レタスも根が伸びてませんでした。
低温のせいか、培養土のせいかどうか不明です。
用心のために培養土は別のを作りますが、使えるようになるのに1ヶ月はかかります。
ふりだしの培養土はボカシ肥と山土で作ります。
それにモミガラクン炭と砂を混ぜます。
この比率が難しく、ここ2-3年はうまく出来てません。
今年も今一みたいです、

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。