外は一面の雪景色。
春が来ません。
連日マイナス5度前後です。
昼間も5度くらいまでしか上がりません。
完璧に冬です。
今年は春は来ないのかなと思ったりするぐらいです。
それでも梅が一輪だけ咲きました。
いとうしいです。
毎日見ているのですがなかなか開きません。
水仙もまだ咲きません。
今年はヒエを大増産します。
救荒作物なんですよ。
ジャガイモも例年の倍作付けします。
これも救荒作物ですよ。
つまり、農業の非常事態ナわけです。
米はどうなるのでしょうか。
朝から田んぼの水路掃除。
終わらなかったのでまた次回やらなければなりません。
10年以上つかってなかった水路です、
復旧は簡単ではありません。
その後道路の枝拾い。
突風で大量の枝が落ちてます。
木も倒れてます。
午後は雪でまき割りとりんごジャム作り。
げたは雪の中ティピの設営場所を整地しました。
結局宿舎が足りないので急遽ティピを立てることになりました。
穴が開いてるのですが何とかします。2-3人は入れるでしょう。