Re: 財政危機は本当なのでしょうか

投稿日: 2012年3月12日カテゴリー: ブログ

げたさんへのお返事です。
こんなことでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f8ecf305704854d5ec94dafec3d4b858
日銀がインフレターゲット政策をとることによって、現金の逃避先がなくなり世界の中央銀行は札束の印刷合戦に入った。東日本大震災で日本がこれ以上の円高
に耐えられなくなってきたから世界中が通貨安競争に入った。日本の円が1ドル=100円から120円にまで行くかも知れない。そうなれば韓国や中国の輸出
競争力がなくなり新興国バブルは崩壊する。

日本の株式が上がれば、日本の銀行の自己資本比率が上がって融資余力が出てくるから、デフレが収まってインフレ気味になるだろう。金利も数年後には上昇ト
レンドに入るだろう。景気が良くなれば税収も増えて消費税の増税は必要なくなる。金利上昇で国家破産ということは利払いだけ見て税収の増加を計算に入れて
いないから出るのであり、3年過ぎれば国債の利払いのピークが過ぎることを計算していないからだ。日本はギリシャやイタリアのように観光だけが産業の国と
は訳が違うから円が暴落すれば世界中に日本製品が溢れてしまう。

> 今ほとんどの日本人は日本の財政は危機であると思ってるみたいですが、これは本当でしょうか。
> ここに法則を当てはめてみます。
> マスコミが何度も何度も煽ってること、つまり何回も新聞ラジオに出てくる場合は、必ず裏があります。
> 財政危機の日本の国債の金利は1パーセント少しです。
> ちなみに財政危機といわれてるイタリアは7パーセント近いです。
> 7パーセントが一応の目安みたいです。
>
> 日本の円も強いのです、
> 世界中の人が円を買うから円高なのです。
> 財政危機の国の貨幣を好んで買う人がいるとは思われません。
>
> これは裏があると見るべきでしょう。
> だまされてる人は財政危機だから増税、消費税の増税もやむなしと思わされてるのでしょう。
> それでも消費税増税の世論調査の数字は非常に怪しい。
> あんなに増税に賛成する人がいるはずがないのです。
> もう20年もひたすら収入は減ってるのですよ。
> だれが行政改革もなし、あらゆる無駄遣いの見直しもなし、
> ここで増税なんてのはありえない事なのです。
>
> 財政危機ではないということは詳しく書くのは面倒なので自分で調べてください。
>
> 最後に確認です。
> テレビ、新聞はウソだらけです。
> ウソだけならまだいいのですが、アクドイ世論誘導をやってます。
> 世論誘導というより勝手に世論をでっち上げてるのですけど。
> だまされないようにしましょう。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。