モミガラクン炭

投稿日: 2011年12月25日カテゴリー: ブログ

今日も午前中は体が動きませんでした。
どんどん仕事が出来ない日が増えていってます。
午後はかろうじてモミガラクン炭をはじめました。
風が強い上に午後にはじめるという最低の条件です。
普通は朝からはじめます。
風の強い日は燃えてしまうと灰だけになるのでやりません。
今日は他に何も出来ないのでやむなくはじめました。
同時に種火を作るときに、竹のアブラ抜きというか、竹が割れないように火であぶって、中の樹脂の部分を出すのですが、今日始めての作業です。
なにしろやった事がないのでともかくやってみました。
竹を火であぶって、水蒸気が出てくるのですが、仕上げの状態の確認時期が分かりません。
どんどんあぶっていくと、竹は割れてきました。
これも何回も失敗しながら覚えていくもんだばあと思います。
今日はとりあえずはコップ何本分かは出来ました。
コップを作るのに一番楽なのは竹なのですが、使っているうちに割れてきます。
その為に今日は竹を火であぶって見ました。
このぐらいで参考文献もないだろうと思い、いきなりはじめたわけです。
あぶって出来たコップが割れなければ成功です。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。