田んぼが増えます。

投稿日: 2011年12月5日カテゴリー: ブログ

来年田んぼが増えるのですが、予定以外に2箇所から田んぼをやらないかという話が来ました。
両方ともやるつもりなのですが、今回の田んぼは、2反半と1反で1箇所は3枚の田んぼに小さな畑が何枚もある場所で、今やってる田んぼのちょうど真ん中にあります。
いい場所です、
別天地のような場所です。
ただ草を刈る場所がたくさんあります。
よくまあこんなにたくさんの場所を草刈してたものです。
国道の横ですが高台なので国道からは見えません。
何かあるのは知ってましたが上がってみてびっくりです。
もう1箇所も国道の脇です。
あまり表には出たくないのですが、ついに国道の横まで来てしまいました。
畑は今でも1箇所国道の横でやってますが、田んぼは緊張します。
何はともあれ目立つので。
それでも無農薬で、草も結構生えてるのですが、ふりだし塾の活動自体が結構好意的に受け取られているみたいです。
いよいよ機械化しないとやっていけなくなってきてしまいました。
この調子では再来年は1町歩になりそうです、来年は7反半です。
今年が2反半なので一気に規模拡大になります。
どうなるのでしょう。
あまり深く考えてないのです。
現実門題で畑が1町歩に田んぼが7反半、これは大変な事なのです。
普通は出来ません。
田んぼは草ぼうぼうになるでしょう。
ただ1箇所が水が他の人が使わない場所で、引くのも簡単なので冬季潅水が出来ます。
冬季潅水が出来れば岩沢さん方式の不耕起栽培が可能になります。
何でもそうなのですが、変換のときは流れに乗ったほうがおおむね良いのです。
ともかく何とかなるでしょう。
長年これでやってきて何とかなってます。
田んぼは少し経てば誰も貸してくれなくなります。
よくて来年までだと思います。
今は借り時です。
全部の田んぼを10年契約で借りています。
ばくちですが。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。