来年増える田んぼの1枚を、何人かで作ってもらおうと思ってます。
基本ふりだし塾で管理します。
1年間、田んぼの作業全体の時間を、作業をした人の時間で割ります。
自分の働いた時間だけ米をもらえます。
田植えとか稲刈りだけでも少しの米がもらえるわけです。
当然収量は多くないので、自給に直したら、わずかかもしれませんが。
まずお金が介在しません。
安全な米、それも自分も米作りに参加した米が食べられます。
まだ細かい事は決めていません。
大鹿村に入ったばかりの人でも、少しでも自分で作った米が食べれるのと、米作りが学べるのと両方です。
田んぼの作業は基本休みの日にやります。
そのうちに子供だけの田んぼなんかも面白いかもしれません。