ハッピーヒルの収穫。

投稿日: 2011年11月2日カテゴリー: ブログ

最後のお米ハッピーヒルを収穫しました、。
自然農田んぼの約半数弱のたぶん3畝位だと思います。
1俵ぐらいの収量でしょう。
古代米と秋田こまちが1俵弱なのであわせて2俵です。
7畝で2俵です。
話にならない収量ですよね。
今のところ起こさない、肥料をやらない農法の現実です。
村で唯一残った米です。
鳥とか動物が集中してきます。
ついに鹿まで入ってました。
来年はハッピーヒルは中止です。
11月にならないと収穫できない米は、10年に1回寒さで収穫できなくなります。
そんな危険は冒せません。
よってハッピーヒルは2度と作りません。
作業的にも米が終わらないと何かと落ち着きません。
今年は人が多かったので何とかなりましたが、人が少ないとこの時期の1日は本当に痛いのです。
そのぐらい今は忙しいです。
すべての野菜を収穫していかなければなりません。
ギリギリまで畑においておかないとおいしくないのです。
ここで寒さにあたるとぐっと甘さが出ます。
ただ、寒さも限界があるので寒さに弱いものから収穫していってます。
今年は幸い11月に入ってからまあまあ暖かです。
普通の年だと連日のマイナスの気温で、何時大根を取るか、にんじんはまだ大丈夫かと緊張の時期ですが、少し楽です。

手伝いの人は8人居ます。
今年一番でしょう。
陽だまりマーケット前にもう一人増えます。
にぎやかな陽だまりマーケットになりそうで楽しみです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。