げたさんへのお返事です。
分りやすく理解出来ましたぁ!
> 1日で10兆円の為替介入をしたもようです。
> 知らない間にドル買いが、円売りになってます。
> 円売りでは在りますけど、この場合どこにお金が行ってるのか分かりません。
> はっきりドル買いと書くべきです。
> インチキがばれてきたので変更したのでしょう。
> せこいですよね。
> 新聞では仕方がないという風にかかれてますが、なぜだめなのでしょうか。
> 円高はなぜだめなのでしょう。
> 円が強くなるのですよ。
> 海外から物を買うのが安くなるのですよ。
> 大部分の国民にはいいことです。
> 一部の輸出で食べてる企業が困るだけです。
> それも原料が安くなるからそれほど困らないと思います。
> それではなぜ執拗にドル買いの介入をしてるのでしょうか。
> 買ったドルは売ることができません。
> なぜならドル買いとは円を売って、アメリカの国債を買うことだからです。
> アメリカの国債は絶対に売ることができません。
> 売ると大暴落になります。
> 1日に10兆円アメリカに取られたという事です。
> 国内で増税をしてるのですよ。
> アメリカに国債を売らしてくれと頼まなければならないときに、まだ買うという信じられないことをしてるのです。
> 為替介入はアメリカに日本のお金「これは国民の金です」を差し出してるということです。
> 今はドル買いの介入の必要はひとつもありません。
> 買っても意味ありません。
> また円は上がるのです。
> そしてとっれたお金の証文だけが残るのです。
> アメリカは付けで買って支払いをしない国なのです。
> 日本が貧しくなるのは当たり前です。
>