ヒエの脱穀。

投稿日: 2011年10月13日カテゴリー: ブログ

今日はヒエの脱穀と玉ねぎ苗の定植。
サツマイモとやーコンを少し掘りました。
ヒエは増やしています。
ヒエは百年貯蔵が効くそうです。
昔は飢饉用に貯蔵してたそうです。
もちろん殻つきのままです。
ヒエの脱穀は簡単です。
足踏みでよく落ちます。
ただ量が多いので一日中男二人で、それもほとんどアツシガ踏んでいました。
アツシは自転車乗りなのでむいてるのかもしれません。
玉ねぎは種まきから50日です。
50日ゴロに根が一気に伸び始めるので、そこで植え替えます。
今年は虫がたくさん付いて葉っぱをどんどん食べられ、全体的に小ぶりの苗です。
箱で6箱ですが意外と時間はかかります。
サツマイモとやーコンは早めに掘ってみました。
いつもギリギリ霜が来る前に掘るのですが。
特にサツマイモは寒さに弱いので保存がうまくいきません。
少し細くても早くから掘って早く食べたほうがいいと思います。
ヤーコンもサツマイモも掘りたてはあまり甘味がありません。
しばらく置いておくと甘くなります。
ヤーコンは初めて掘りたてを食べましたがまるっきり別のものです。
全然おいしくありません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。