昨年と同じ場所でレイシを取りました。
今年は3本、もう1本あるそうですが今日は見つけることが出来ませんでした。
ただ問題は満月を大きく過ぎてほぼ新月近くだと言うことです。
この間の満月に取らなければならなかったのですが、取り忘れてずるずると来て結局余りよくないタイミングでの収穫になってしまいました。
こういう効能のあるものは収穫は満月です。
大きく違います。
実際はなかなか難しいのです。
天気もあります。
仕事の都合もあります。
それに忘れます。
しかたないですね。
今レイシを5グラムぐらい食べてます。
レイシは強いので虚の人は0,5グラムぐらいです。
実の人で1から2グラム。
5グラムは多すぎるのです。
かなり頭にきます。
頭がアップすると言う意味ですよ。
レイシの効能はありすぎて書ききれません。
ほぼ万能と言っても良いものだと思います。
普通山に住んでる人でも天然の霊芝は見る機会がほとんどないのではと思います。
昨年は10個以上取れましたが今年は3個だけです。
今日のほかの仕事。
肥汲み、人数が多いのですぐにたまります。
今回は新人の二人にやってもらいました。
3時で女の子は交代。
いまどき肥汲みの体験が出来るのは非常にラッキーだと思います。
玉ねぎの植え床つくり。
ロープをまっすぐに張ってやってたので、ロープなしでやるように言いました。
大きな畑ではロープを使うのはやむを得ません。
今回は自家用野菜の畑の短い畝です。
習ったとうりにロープを張ってやってたのですが、自家用野菜の畑ではまっすぐは必要ではありません。
曲がってるのも愛嬌ですし、ロープを張っては畝つくりの練習になりません。
今回の人達は見事な畝を作りました。
大したものです。