稲刈り。

投稿日: 2011年9月24日カテゴリー: ブログ

稲刈り初日です。
人数が9人。
やはり数は偉大です。
1日で5セの田んぼを刈り終わりました。
収穫量は無肥料としては良く出来てるのではないかと思われます。
といっても5畝で2俵ぐらいだと思われます。
明日も5セの田んぼの稲刈りです。
今年は1反7畝で稲を作ってますが、目標は6俵です。
これは最低のレベルであります。
3枚の田んぼの内2枚は無肥料です。
1枚は起こしてもいません。
草もそれほど熱心に取ってません。
つまり手は抜けるだけ抜いてます。
ふりだしの米つくりは如何に手を抜いてそれでも最低限の収量を上げるかです。
若い人達のようにバリバリ仕事をして取れるだけとるやり方ではありません。
来年からは機械を導入して結構本格的にやるつもりではありますが。
基本手抜き農法で行きます。
はっきり言って多くの農業の人達はカッコをつけすぎです。
だから自然農とか、自然農法とか、天然農法とかどうしても格好のいい名前をつけたがります。
どうしてはっきり手抜き農法といわないのでしょうか。
たかだか農業の技術論ですよ。
手抜き農法とか、ずぼら農法とか、怠け者農法とか良い名前はいっぱいあります。
ふりだしで付けるとしたら一番近いのは簡素化農法ぐらいなんですか、これでも少し気取ったところがあるような気がしますので、。
手抜き農法あたりが一番気楽かなあと思います。
ともかく格好をつけるのはやめましょう。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。