穀類を干す場所が麦で占領されてました。
豆類を干すにも麦で日光が遮られる状態でした。
まだ完全に乾いてはいないのですが、乾くまで待てません。
次の穀類が刈り取りの状態になってます。
柳島の畑のアワとコキビとタカキビが熟してきてます。
泡は比較的全面に熟すのですが、コキビとタカキビは順番に熟していきます。
特にコキビは熟す傍から鳥に食べられます。
あるところで見切りをつけないと、全部鳥に食べられてしまいます。
鳥に対する対策は出来ません。
つまり対策をする時間がないのです。
鳥に対しては網を張らないとだめなのですが、あっちにもこっちにも在る雑穀を網で囲うのは時間がかかりすぎます。
今のところはしょうがないと思っています。
ただ毎年害がひどくなって来てるので、そのうちに何らかの対策をしないとだめかもしれません。
ネズミに対してはシソが嫌いだというので、梅干に使ったシソの茎をピーナッツのところに持っていくつもりです。
坊ちゃんかぼちゃはまだ完全に熟してなかったのですが、ねずみに食べられる前に全部収穫してしまいました。