昨日ピラミッド型の石を見つけました。
結晶でなく割れた破片でのピラミッド型は意外と見つかりません。
今回見つけた石は白に緑が混ざったきれいな石です。
もしかしたら結晶かもしれないぐらいにきれいな直線なのですが、結晶ではないと思います。
やはり石は楽しいですね。
ひとつの石に特化していませんからこそ見つかったのだと思います。
この石も平たい面だけが表面に出ていて、もう終わろうかと思っていたときに、色がきれいなので拾って見るとピラミッド型でした。
新しい宝物が出来ました。
畑のほうはやっと麦刈りが終わりました。
連日の雨で湿気たままですがやむを得ません。
麦の干し場が屋根下なのでこれで一安心です。
思えば今年は農業は縮小して建築をやるつもりだったのですが、原発の事故で自分たちで作るしかなくなりました。
小麦は100パーセント自給が出来てませんでした。
なにしろ小麦には少し寒すぎるのか、高度が高いせいか分からないのですが、1反で1俵もとれません。
冬越しで10パーセントしか残らないのは結構あります。
今年は春まきが主力でしたが種まきが遅れるほど収量は落ちます。
それでも空いてる所は全部麦を蒔きました。
3反は作ったと思うのですけど、2俵は越すと思いますが3俵は難しいでしょう。
これでは自給には足りません。
これだけの麦をそれもほとんど倒れているのを手刈りするのは限界です。
来年は米も増産するので機械の導入はやむをえないと思っています。
本当に時間がかかりました。
機械は10分の1以下の時間です。
それも一人で出来ます。
今までよくがんばってこれたものだと思います。
しかし限界です。
もう少し安定して人が来てくれたらと思います。
雑誌に掲載されてからテレビの取材の申し込みが現在2件目です。
少し検討してみようと思うのですが、テレビ東京の沢さんがすでに4度も来てくれてるので、取材を受けるのなら沢さんにするしかないので考え中です。