梅雨明け宣言の翌日から2日連続で雨です。
タマネギの収穫は少し早いのですが、軸が腐ってき始めてるのも出始めたので、とりあえず、葉が倒れてるモノは収穫しました。
ニンニクも同じような状態ですが、ニンニクは全部収穫しました。
ニンニクは出来がいいです。
タマネギは冬に半分くらい駄目になりました。残ったモノは出来はいいです。
赤タマネギは9割りが駄目になりました。
今年もタマネギは自給分に少し足りないくらいです。といってもコンテナ大盛り2杯はあるのですが、
ニンニクはおつりがくる位出来ました。
タマネギは保存が利かないので、冬半ば位でなくなり、それからは買います。
ふりだしで一番沢山買う野菜です。
何とか通年で自給したいのですが今のところは駄目です。来年は下の畑で作り、6月初旬の収穫を目指します。
それ以外に春蒔きで一度小さいまま7月に掘り上げ、8月にまた植え、11月位に収穫というのも来年はトライしてみます。
16日にちかちゃんが来て、明日はクルミちゃんが帰ってきます。明日はもう一人女の子が増えるので、又、人数が増えます。
22日のライブ前後はどうなるかは予想がつきません。