大池の畑にようやくイノシシが入らなくなったと思ったら、今度は家の畑にイノシシが入るようになりました。
犬のフクちゃんは、マルマキの所で猿撃退用に出張中で、畑を拡げた時に周りの柵を取り払い、外側を広く網で囲ってたのですが、イノシシはトタンをしなければ駄目みたいです。
この間大池にほとんどのトタンを持っていったので、あちこちの使ってるトタンを集め、小屋の一部を剥がして何とかトタンをかき集めました。
毎回の事ですが、荒らされた畑に立つと何とも言えない気持ちになります。
ムジナかなんかも入ってるみたいで、もう一つの畑も荒らされてます。
こちらは小動物なのでどこから入ってるのか今イチ分かりません。
出入り口以外が完成した、ヤギの運動場にヤギを出してみました。
最初は用心してナカナカ運動場に入らないので、網の外からヤギを呼んで、1周すると何か分かったみたいで、興奮してました。
外で座ったり、気に入ったみたいでした。
明日は雨なので出入り口は出来ないかもしれません。
烏骨鶏のひなが4羽来ました。
かめさんちで増えて困ってるみたいで、貰ってきました。
当然ですがメスばかりを貰ってきました。
オスは既に1匹居るので、メスが居るとタマゴからヒナを孵す事が出来ます。
オスは烏骨鶏でメスは普通のニワトリ、その子のオスをまた残して、限りなく普通のニワトリに近くするつもりです。
烏骨鶏の血が混ざる事で自分でヒナを孵す事が出来るニワトリになるでしょう。
本当は普通のニワトリのオスが居れば一番良いのですが、どこかにニワトリのオスは居ませんか。
いれば連絡下さい。