醤油作り。

投稿日: 2009年5月18日カテゴリー: ブログ

味噌に続き、醤油を造り始めました。
醤油は小麦と大豆が原料です。
麹も醤油用の麹を使います。
小麦は煎ってから、細かくつぶします。
今回は量が少ないので、コーヒーミルで粉砕して粉と粒に分け、まずその粉に麹を混ぜその後粒の小麦を足し、最期に煮た大豆を足します。
大豆は味噌よりも柔らかく煮なければなりません。
味噌の場合は圧力鍋で15分ですが、醤油は60分です。
全部混ぜたら、味噌と同じように麹を混ぜ、温度を30度に保ち48時間で出麹です。
今は温度が下がり過ぎて、ナカナカ上がらないので寝ずの番になりそうです。
醤油は難しそうです。
温度が上がりすぎると納豆になるのでmそれを気をつけ過ぎて、帰って温度が上がらなくなりました。
温度が上がり過ぎて納豆になった例を知っているので、余計に気を使ったのかもしれません。
納豆になっても、それなりの醤油は出来るそうです。
といっても、何とかおいしい醤油を造りたいものです。
とにかく何とかして温度を上げなければなりません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。